パス+設定絵の具(年中) 描画年中 1学期(年中) 年中・サボテン(パス+絵の具) by 千里敬愛幼稚園2019年8月29日 ■活動時期:4月下旬 ■ねらい:絵の具の使い分け ■画材:画用紙(しら茶)、パス(黒)、絵の具(緑、赤、茶、黄)、筆(2サイズ) ■導入:サボテン(花が咲いているもの)の写真を見て、形について話し合う。 ■北海道苫小牧市ひかり幼稚園の実践です。 年中4月になって比較的早い時期の実践なので、年少の延長線上ととらえ、描きやすいテーマ、画材を選ばれたとのことですが、その目的は充分に達成されているでしょう。まだ描く力に個人差はあるものの、先生が準備された画用紙の色、絵の具の色と濃度が適切なため、年中の最初の作品として見応えのある作品も多くあります。 ばお、画用紙の色の違いがあるようですが、撮影時の影響で実際にはすべて同じ色です。 墨、コンテのサボテンとはまた趣が違っているのも興味深いです。 ■活動時間:線描:10分〜30分 彩色:10分〜20分 投稿ナビゲーション Previous Post Next Post
■活動時期:4月下旬
■ねらい:絵の具の使い分け
■画材:画用紙(しら茶)、パス(黒)、絵の具(緑、赤、茶、黄)、筆(2サイズ)
■導入:サボテン(花が咲いているもの)の写真を見て、形について話し合う。
■北海道苫小牧市ひかり幼稚園の実践です。
年中4月になって比較的早い時期の実践なので、年少の延長線上ととらえ、描きやすいテーマ、画材を選ばれたとのことですが、その目的は充分に達成されているでしょう。まだ描く力に個人差はあるものの、先生が準備された画用紙の色、絵の具の色と濃度が適切なため、年中の最初の作品として見応えのある作品も多くあります。
ばお、画用紙の色の違いがあるようですが、撮影時の影響で実際にはすべて同じ色です。
墨、コンテのサボテンとはまた趣が違っているのも興味深いです。
■活動時間:線描:10分〜30分 彩色:10分〜20分