絵の具(年少) 2学期(年少) 描画年少

年少・柿の木(3園)

■活動時期:10月下旬
■画材:絵の具(橙、茶、緑、黄緑)、画用紙(白)
■ねらい:多色絵の具の使い分け
■導入:園庭の柿の木を見に行った後、「今日は柿の木を描いてね」と投げかける。
■園長のコメント
3色の絵の具は同時に準備し、絵の具の色が木のどの部分に使うかの話もなかったようです。
年長になるとよく見られる電信柱のような幹も殆ど見られず、柿の木独自の枝ぶりも表現しようと試みているのが読み取れます。
殆どの子が幹、枝を描いてから、葉っぱや柿の実を描いていたようです。
形になりにくい子も、3色を何とか使い分けて木を描こうしている姿が微笑ましいです。
また、どの子も絵の具の使い方をしっかり身につけていて、掠れたまま描いている子はいないし、このような経験値は年中になっても生かされます。同様に、絵の具の濃度、色合いも申し分ありません。指導者が絵の具を準備する際は、この2点がとても重要です。
■活動時間:10分〜20分

g20121103kaki01g20121103kaki34g20121103kaki33g20121103kaki32g20121103kaki31g20121103kaki30g20121103kaki29g20121103kaki28g20121103kaki27g20121103kaki26g20121103kaki25g20121103kaki24g20121103kaki23g20121103kaki22g20121103kaki21g20121103kaki20g20121103kaki19g20121103kaki18g20121103kaki17g20121103kaki16g20121103kaki15g20121103kaki14g20121103kaki13g20121103kaki12g20121103kaki11g20121103kaki10g20121103kaki09g20121103kaki08g20121103kaki07g20121103kaki06g20121103kaki05g20121103kaki04g20121103kaki03g20121103kaki02

■宮崎市明星幼稚園の11月上旬の実践です。
上の実践と異なる点は緑を2種類に増やされたのと、画用紙の色です。茶系のいろんな色画用紙を試されて、このうす茶で実践されたそうですが、落ち着きのある作品に仕上がっています。
■活動時間:8分〜25分
010203040506070809101112131415161718

■埼玉県春日部市庄和こばと幼稚園の10月上旬の実践です。
 画用紙の色が「オリーブ」という特殊なもので雰囲気がかなり異なるので紹介しました。
■活動時間:5分〜20分