■活動時期:9月上旬
■ねらい:色とタンポを楽しむ
■材料用具:画用紙(くちば色、絵の具(緑+茶)(黄色+白)(黄+茶)、筆(10号)、タンポ(小さく、ガーゼのような薄い布)
■導入:ミモザの写真を見せてから、「花をいっぱい咲かせてね」と投げかけ、黄色の2種類の絵の具を出す。暫くしてから、ミモザの写真の葉の部分を示し緑用の筆を渡す。
■宮崎市明星幼稚園の実践です。1歳児と言っても週1回の親子登園なので、絵の具の経験もこれが初めてだったはずです。両手にタンポを持って描いていた子と、一回ずつ丁寧に押していた子と、個性が見られたそうです。
親子教室でも、お母さん達は、同じ色にタンポを戻せるか見守ってもらう以外の関わりはなかったそうです。
活動が終わった際、満足げな表情を浮かべたそうです。
■活動時間:5分
※その日は2名のみの出席だったので、作品も2作品だけです。

■活動時期:9月上旬

■ねらい:色とタンポを楽しむ
■材料用具:画用紙(くちば色、絵の具(緑+茶)(黄色+白)(黄+茶)、筆(10号)、タンポ(小さく、ガーゼのような薄い布)
■導入:ミモザの写真を見せてから、「花をいっぱい咲かせてね」と投げかけ、黄色の2種類の絵の具を出す。暫くしてから、ミモザの写真の葉の部分を示し緑用の筆を渡す。
■宮崎市明星幼稚園の実践です。1歳児と言っても週1回の親子登園なので、絵の具の経験もこれが初めてだったはずです。両手にタンポを持って描いていた子と、一回ずつ丁寧に押していた子と、個性が見られたそうです。
親子教室でも、お母さん達は、同じ色にタンポを戻せるか見守ってもらう以外の関わりはなかったそうです。
活動が終わった際、満足げな表情を浮かべたそうです。
■活動時間:5分
※その日は2名のみの出席だったので、作品も2作品だけです。