■以下の内容は令和4年9月1日より配布の「令和5年度入園要項」で必ずご確認下さい。
|
■諸経費
|
●入園金(5月以降の入園金は月割りで調整します) |
・4年保育 |
94,000円(4月30日までに満三歳の園児) |
※誕生月によって異なります。例:11月生まれ(82,000円) |
・3年保育 |
72,000円 |
・2年保育 |
48,000円 |
・1年保育 |
24,000円 |
■毎月の費用 |
・保育料 |
25,700円(全学年) |
※全額無償化の対象です。 |
※但し4年保育は満三歳になった翌月から無償化対象 |
・感染症対策費&冷暖房費 |
500円(全学年) |
・給食費 |
2,700円(週3回) |
※条件を満たしている方は市から副食分の補助が受けられます。 |
・バス会費(利用者のみ) |
3,500円 |
・水泳指導費(年長のみ) |
16,500円(年間15回) |
|
■千里敬愛幼稚園独自の補助金制度 |
■マーヤ倶楽部 |
保育料の全額は無償化の対象ですが、それ以外にお子さんが3人以上おられるご家庭の入園金及び納入金の減免します。 |
■入園金の減額 |
・お子さんが3人の場合 半額 |
・お子さんが4人の場合 1/4 |
・お子さんが5人以上の場合 全額免除 |
■給食費の全額免除 |
■預かり保育料の免除 |
■マーヤ倶楽部入会条件&手続き |
●願書提出時(10月1日)に世帯全員の住民票と園の入会申込書(申請書)をご提出下さい。
●入会(申請)がない場合は適用されません。
●入会申込書(申請書)は随時事務所でお渡しします。
◆入園手続き後、第三子を出産予定の方
※入園手続き時は正規の入園金をお支払い下さい。
※ご出産後、世帯全員の住民票と園の入会申込書をご提出下さい。
※入園金の半額を入園式にお返しします。
※但し、入園金減免は入園予定の前年度中(令和4年度は令和4年3月31日まで)に入会のあった方のみに適用されます。
◆毎月の納入金の減免補助は在園中、第三子をご出産された時点で適用対象となりますので、入会手続きをして下さい。
※毎月の軽減補助は申込書提出の翌月より適用されます。
◆すでにマーヤ倶楽部に入会済みで上の方が在園されていても申請書はご提出下さい。
この場合は、住民票は不要です。
◆言うまでもなく、上のお子さんが他の園に行かれていても適用致します。
|
■兄弟同時入園の補助 |
◆兄弟が同時入園された場合、上の方の入園金を半額免除します。
※マーヤ倶楽部とも重複できます。 |
■兄弟同時在園時の預かり保育料補助 |
兄弟で同時に利用される場合はお一人分のみ徴収します。 |
■中途入園の入園料 |
5月以降の入園料は月割りでお納め下さい。
例:年少5月入園:70,000円 年中5月入園:46,000円 |
|
■入園式までの日程 |
●入園説明会 |
※令和4年9月3日(土)&10日(土)
午前10時 〜 11時
当園2階講堂で行ないます。
※事前のお申し込みは不要です。
但し、状況により、入場を制限し、説明会の時間短縮で入れ替え制とさせていただきます。
※本園の保育理念のあらましと、入園手続きの説明を致します。
◆シャトルバスを阪急南千里駅高架下スギ薬局から東へ20mと
桃山台A1棟前と園の間で運行します。
行き9時20分頃から
帰り11時過ぎから
|
◆特別相談日 |
※令和4年9月12日(月)&13日(火)
両日とも午前10時より
※保健所から幼稚園は無理だと言われた方を対象に行ないます。
※どちらか都合の良い日を事前にお申し込み下さい。
但し、定員に達した場合は調整させていただきます。 06-6871-0021 |
●願書提出 |
※令和4年10月1日(土)より |
●入園手続き |
※令和4年10月5日(水) |
●制服及び用品販売 |
※令和4年12月1日(木)
午前10時 〜 11時30分 |
●体験入園と入園準備説明会 |
※令和5年3月1日(水)
午後2時30分 〜 3時30分 |
●入園式 |
※令和5年4月11日(火)
奇数月生まれの園児 9:30受付 10:00開始 11:00終了
偶数月生まれの園児 11:30受付 12:00開始 1:00終了
※詳細は入園準備説明会でお知らせするので、再度ご確認下さい。
※4年保育の入園式は上記の通りですが保育の開始は5月8日(月)からです。
|
|
■中途入園に関してのQ&A |
Q1*すぐに入園できますか?
A1*転出入の非常多い幼稚園です。
恐縮ですが、電話でお問い合わせ下さい。06-6871-0021
Q2*現在通っている園の制服や教材は引き続き使えますか?
A2*原則、お使いいただけます。中途入園児も多くいて、いろんな制服、スモック、カバンを使っている子も随分います。
大切な記念撮影等では、当園の制服を都合しますので、ご心配なく!
Q3*新たに制服等を購入する際は、すぐに揃いますか?
A3*はい。制服や教材のすべては事務所にいつでも揃えています。
Q4*願書等の入手方法は?
A4*ご引っ越し前なら郵送も致しますが、500円と送料が必要です。
すでに引っ越されているなら、ご見学がてらお越し下さい。
Q5*手続きの前に一度見学できます?
A5*もちろん、可能です。
園児達の様子をご覧になられたいなら、10時〜11時頃が良いでしょう。
事前の電話は不要ですが、ご来園の際、事務所に声をおかけ下さい。
なお、夏休み等の長期休暇中も、9時〜3時、園内をご覧いただけます。
Q6*手続きの際、何を持って行けば良いですか?
A6*
①入園金の他、手続き料、その月の納入金。
②今までお使いの教材もご持参下さい。
③保育料等は銀行からの自動引き落としです。
口座番号、お届け印をご持参下さい。
④在園証明書をすでにお持ちなら、ご持参下さい。
⑤お子さんが3人以上おられる方は、家族全員の住民票をご持参下さい。
入園金等の軽減をさせていただいています。
|
|
■2歳児クラス(ポッケ)のご案内 |
※保育システム |
・週2日 令和2年4月2日生まれ〜令和3年4月1日生まれ
●ピンクポッケ(5月〜3月→2023年度4月年少入園)
火・金曜日
|
※保育時間 |
・10時より1時まで
※登園時は通園バス利用可能です。
※降園時は園まで迎えに来て下さい。
※在園児がおられる場合は在園児の降園時間まで園で遊ばれても良いですが、保育室の片付け等があるので、1時には迎えに来て下さい。
※給食(金)、弁当(火)はほぼ毎回あります。 |
※保育開始日 |
・ピンクポッケ 5月9日(火)
※8月はお休みです。 |
※費用 |
・保育料(4月8月を除く) |
17,500円 ※マーヤ倶楽部の方は11,500円 |
・入会金 |
10,000円 |
・通園バス(利用者のみ・片道) |
800円 |
|
■1歳児親子クラス(くっくくらぶ)のご案内 |
令和3年4月2日生まれ〜令和4年4月1日生まれ |
※保育システム |
・毎週月&水&木曜日 10時15分より11時30分まで
・定員:各曜日20組
※親子でご参加下さい。
※担任1名が保育を担当します。
・開始は5月10日(水)より。 8月はお休みです。 |
※費用 |
・毎月:2,200円(消費税込み)(8月は不要)
・入会金:2,000円(消費税込み) |
■0歳児親子クラス(バギークラブ)のご案内
赤ちゃんには、いろんな特殊な才能があり、また社会性も持ち備えていると最近の研究で解明されています。そんな赤ちゃん時代に、お母さんとだけの時間ではなく、同じ年齢の子ども達が同じ空間と時間を共有するのは赤ちゃんの健全な成長に役立つのではないでしょうか?
■費用:5,500円(11回分・消費税込み)
※5月〜7月 月1回 9月〜12月 月2回
※申込時にお支払い下さい。名札を差し上げます。
■募集人数:20組
■時間:10時30分〜11時30分
■日程
5月16日(火)
6月13日(火)
7月11日(火)
9月12日(火)&19日(火)
10月10日(火)&24日(火)
11月14日(火)&21日(火)
12月12日(火)&19日(火)
■5月16日(火) 親子ふれあい遊び
持ち物等: 動きやすい服装、水分、汗拭きタオル、着替え等
これは毎回の基本的な持ち物等です。
|
■以下の内容は令和4年9月1日より配布の「令和5年度入園要項」で必ずご確認下さい。
▼2歳児クラス ▼1歳児 ▼0歳児
■千里敬愛幼稚園独自の補助金制度
●入会(申請)がない場合は適用されません。
●入会申込書(申請書)は随時事務所でお渡しします。
◆入園手続き後、第三子を出産予定の方
※入園手続き時は正規の入園金をお支払い下さい。
※ご出産後、世帯全員の住民票と園の入会申込書をご提出下さい。
※入園金の半額を入園式にお返しします。
※但し、入園金減免は入園予定の前年度中(令和4年度は令和4年3月31日まで)に入会のあった方のみに適用されます。
◆毎月の納入金の減免補助は在園中、第三子をご出産された時点で適用対象となりますので、入会手続きをして下さい。
※毎月の軽減補助は申込書提出の翌月より適用されます。
◆すでにマーヤ倶楽部に入会済みで上の方が在園されていても申請書はご提出下さい。
この場合は、住民票は不要です。
◆言うまでもなく、上のお子さんが他の園に行かれていても適用致します。
※マーヤ倶楽部とも重複できます。
例:年少5月入園:70,000円 年中5月入園:46,000円
午前10時 〜 11時
当園2階講堂で行ないます。
※事前のお申し込みは不要です。
但し、状況により、入場を制限し、説明会の時間短縮で入れ替え制とさせていただきます。
※本園の保育理念のあらましと、入園手続きの説明を致します。
◆シャトルバスを阪急南千里駅高架下スギ薬局から東へ20mと
桃山台A1棟前と園の間で運行します。
行き9時20分頃から
帰り11時過ぎから
両日とも午前10時より
※保健所から幼稚園は無理だと言われた方を対象に行ないます。
※どちらか都合の良い日を事前にお申し込み下さい。
但し、定員に達した場合は調整させていただきます。 06-6871-0021
午前10時 〜 11時30分
午後2時30分 〜 3時30分
※令和5年4月11日(火)
奇数月生まれの園児 9:30受付 10:00開始 11:00終了
偶数月生まれの園児 11:30受付 12:00開始 1:00終了
※詳細は入園準備説明会でお知らせするので、再度ご確認下さい。
※4年保育の入園式は上記の通りですが保育の開始は5月8日(月)からです。
■通園バスルート(令和5年度)
※詳細は園にお問い合わせ下さい。
A1*転出入の非常多い幼稚園です。
恐縮ですが、電話でお問い合わせ下さい。06-6871-0021
Q2*現在通っている園の制服や教材は引き続き使えますか?
A2*原則、お使いいただけます。中途入園児も多くいて、いろんな制服、スモック、カバンを使っている子も随分います。
大切な記念撮影等では、当園の制服を都合しますので、ご心配なく!
Q3*新たに制服等を購入する際は、すぐに揃いますか?
A3*はい。制服や教材のすべては事務所にいつでも揃えています。
Q4*願書等の入手方法は?
A4*ご引っ越し前なら郵送も致しますが、500円と送料が必要です。
すでに引っ越されているなら、ご見学がてらお越し下さい。
Q5*手続きの前に一度見学できます?
A5*もちろん、可能です。
園児達の様子をご覧になられたいなら、10時〜11時頃が良いでしょう。
事前の電話は不要ですが、ご来園の際、事務所に声をおかけ下さい。
なお、夏休み等の長期休暇中も、9時〜3時、園内をご覧いただけます。
Q6*手続きの際、何を持って行けば良いですか?
A6*
①入園金の他、手続き料、その月の納入金。
②今までお使いの教材もご持参下さい。
③保育料等は銀行からの自動引き落としです。
口座番号、お届け印をご持参下さい。
④在園証明書をすでにお持ちなら、ご持参下さい。
⑤お子さんが3人以上おられる方は、家族全員の住民票をご持参下さい。
入園金等の軽減をさせていただいています。
・週2日 令和2年4月2日生まれ〜令和3年4月1日生まれ
●ピンクポッケ(5月〜3月→2023年度4月年少入園)
火・金曜日
※登園時は通園バス利用可能です。
※降園時は園まで迎えに来て下さい。
※在園児がおられる場合は在園児の降園時間まで園で遊ばれても良いですが、保育室の片付け等があるので、1時には迎えに来て下さい。
※給食(金)、弁当(火)はほぼ毎回あります。
※8月はお休みです。
・定員:各曜日20組
※親子でご参加下さい。
※担任1名が保育を担当します。
・開始は5月10日(水)より。 8月はお休みです。
・入会金:2,000円(消費税込み)
■0歳児親子クラス(バギークラブ)のご案内
赤ちゃんには、いろんな特殊な才能があり、また社会性も持ち備えていると最近の研究で解明されています。そんな赤ちゃん時代に、お母さんとだけの時間ではなく、同じ年齢の子ども達が同じ空間と時間を共有するのは赤ちゃんの健全な成長に役立つのではないでしょうか?
■費用:5,500円(11回分・消費税込み)
※5月〜7月 月1回 9月〜12月 月2回
※申込時にお支払い下さい。名札を差し上げます。
■募集人数:20組
■時間:10時30分〜11時30分
■日程
5月16日(火)
6月13日(火)
7月11日(火)
9月12日(火)&19日(火)
10月10日(火)&24日(火)
11月14日(火)&21日(火)
12月12日(火)&19日(火)
■5月16日(火) 親子ふれあい遊び
持ち物等: 動きやすい服装、水分、汗拭きタオル、着替え等
これは毎回の基本的な持ち物等です。