■仲良し(満三歳児女児)
子1:○○ちゃん お外に 行こう!
子2:うん! 帽子 持って来るね
子1:先生 見て!
お靴 ○○ちゃんと 一緒だよ!
■絵の具の描画(満三歳男児)
絵の具さん バイバイ
また 描こうね
■青い実(満三歳男児)
ブルーベリーみたい!
■秋の供養(満三歳女児)
子1:御仏様に お供えする落ち葉なんだ
子2:ドングリも あげたい
■園外保育の弁当(年少男児)
子1:外で食べる お弁当って 最高に 美味しいね
子2:お弁当 ママが 作ってくれたんだ!
■コスモス(年少女児)
子1:この お花 レモネードの 匂いがする
子2:いろんな色の お花を 見つけたよ
■描画(年少男女)
女児:今日は 何を 描くの?
男児:先生 見て! 上手に 描けたよ!
■出席ノート(年少男児)
もう あと4個で 10月 終わっちゃう…
■手伝いをしてくれたのでお礼を言うと(年中女児)
先生が 大好きだから お手伝いするんだよ
■パレットでの混色(年中男女)
女児1:赤っぽかったり 黄色っぽかったり
いろんな オレンジができて 凄いね!
男児:年中さん なったら 難しいこと 増えてきたね
女児2:慣れてきたら だんだん 楽しくなってきた!
■降園時(年中男児)
子1:明日 幼稚園 おやすみ?
え〜 お休みか…
子2:先生 また 月曜日ね! タッチしよう!
■描画中(年長女児)
子1:最近 めっちゃ 絵 描いてるよね
子2:も〜 うまく なっちゃうじゃん!
子3:先生 この絵 飾ってね
頑張って 描くから
■描画で水色を作り(年長男女)
男児:氷の色 できたよ!
女児:どうやって 作ったの?
■疑問(年長男児)
もしかして 先生達にも テレビって あるの?
■仲良し(満三歳児女児)
子1:○○ちゃん お外に 行こう!
子2:うん! 帽子 持って来るね
子1:先生 見て!
お靴 ○○ちゃんと 一緒だよ!
■絵の具の描画(満三歳男児)
絵の具さん バイバイ
また 描こうね
■青い実(満三歳男児)
ブルーベリーみたい!
■秋の供養(満三歳女児)
子1:御仏様に お供えする落ち葉なんだ
子2:ドングリも あげたい
■園外保育の弁当(年少男児)
子1:外で食べる お弁当って 最高に 美味しいね
子2:お弁当 ママが 作ってくれたんだ!
■コスモス(年少女児)
子1:この お花 レモネードの 匂いがする
子2:いろんな色の お花を 見つけたよ
■描画(年少男女)
女児:今日は 何を 描くの?
男児:先生 見て! 上手に 描けたよ!
■出席ノート(年少男児)
もう あと4個で 10月 終わっちゃう…
■手伝いをしてくれたのでお礼を言うと(年中女児)
先生が 大好きだから お手伝いするんだよ
■パレットでの混色(年中男女)
女児1:赤っぽかったり 黄色っぽかったり
いろんな オレンジができて 凄いね!
男児:年中さん なったら 難しいこと 増えてきたね
女児2:慣れてきたら だんだん 楽しくなってきた!
■降園時(年中男児)
子1:明日 幼稚園 おやすみ?
え〜 お休みか…
子2:先生 また 月曜日ね! タッチしよう!
■描画中(年長女児)
子1:最近 めっちゃ 絵 描いてるよね
子2:も〜 うまく なっちゃうじゃん!
子3:先生 この絵 飾ってね
頑張って 描くから
■描画で水色を作り(年長男女)
男児:氷の色 できたよ!
女児:どうやって 作ったの?
■疑問(年長男児)
もしかして 先生達にも テレビって あるの?