パス+設定絵の具(年中) 描画年中 1学期(年中) 年中・ロンドンバス by 千里敬愛幼稚園2019年7月28日 ■活動時期:5月下旬 ■ねらい:パレットを使っての水量調整、丁寧な線描 ■画材:画用紙(白)、絵の具(赤(+黒)、黄、黒(+白)) ■導入:ロンドンの二階建てバスの動画を見て話し合った後、数枚の写真を貼る。 ■千葉県市原市市原うさぎ幼稚園の実践です。 個人持ち絵の具で描く際、混色の他、水量の調整が課題になります。この実践では、指導者が準備した絵の具を個人持ちパレットを使って水量の調整に焦点を当てています。結果、色目にも個性が出た作品に仕上がっています。 活動の前に①混色はしない②黒は「王様の色」だから沢山使わないの2点とパレットの使い方と、1本の筆での彩色なので筆洗の指導もされたそうですが、とても適切な対応です。充分に筆を洗えない子もいたようですが、3色が混ざっても気にならない点も巧みです。 比較的、形になりやすいテーマで、個人持ち絵の具への経験値を高めるためにとても良い実践だし、いろいろなテーマでの可能性も含んでいるようです。 ■活動時間 線描:3分〜15分 彩色:10分〜30分 投稿ナビゲーション Previous Post Next Post
■活動時期:5月下旬
■ねらい:パレットを使っての水量調整、丁寧な線描
■画材:画用紙(白)、絵の具(赤(+黒)、黄、黒(+白))
■導入:ロンドンの二階建てバスの動画を見て話し合った後、数枚の写真を貼る。
■千葉県市原市市原うさぎ幼稚園の実践です。
個人持ち絵の具で描く際、混色の他、水量の調整が課題になります。この実践では、指導者が準備した絵の具を個人持ちパレットを使って水量の調整に焦点を当てています。結果、色目にも個性が出た作品に仕上がっています。
活動の前に①混色はしない②黒は「王様の色」だから沢山使わないの2点とパレットの使い方と、1本の筆での彩色なので筆洗の指導もされたそうですが、とても適切な対応です。充分に筆を洗えない子もいたようですが、3色が混ざっても気にならない点も巧みです。
比較的、形になりやすいテーマで、個人持ち絵の具への経験値を高めるためにとても良い実践だし、いろいろなテーマでの可能性も含んでいるようです。
■活動時間 線描:3分〜15分 彩色:10分〜30分