絵の具(年少) 1学期(年少) 描画年少 年少・救急車 by 千里敬愛幼稚園2017年10月12日 ■活動時期:6月上旬 ■画材:絵の具(白+黄、黒+白、赤+黒)、画用紙(灰色)、太筆 ■ねらい:3色の絵の具の使い分け ■導入:2種類ほどの救急車のイラストを示し、何だか知っているか問いかけた後、救急車を描いて教えてねと投げかける。 ■赤、白、黒の三色では、以前、パトカーを取り上げられた園がありました。救急車の方がボックス型なので形はこちらの方が取れやすいかもしれません。 また、当園で実践した際も画用紙を青系を用いましたが、赤や黒とのコントラストが強すぎるのでグレーにしてもらいました。濃い黄色でも良いでしょう。 この時期、注意しなければならないのは、色の必然性です。他のクラスは「幼稚園バス」を描きましたが、色は模様であり、必然性があまりなく、結果、形も取りにくかったようです。 この時期、まだ形に整えにくい子もいます。必然性のある色でのテーマは効果的です。 ■活動時間 5分〜15分 投稿ナビゲーション Previous Post Next Post
■活動時期:6月上旬
■画材:絵の具(白+黄、黒+白、赤+黒)、画用紙(灰色)、太筆
■ねらい:3色の絵の具の使い分け
■導入:2種類ほどの救急車のイラストを示し、何だか知っているか問いかけた後、救急車を描いて教えてねと投げかける。
■赤、白、黒の三色では、以前、パトカーを取り上げられた園がありました。救急車の方がボックス型なので形はこちらの方が取れやすいかもしれません。
また、当園で実践した際も画用紙を青系を用いましたが、赤や黒とのコントラストが強すぎるのでグレーにしてもらいました。濃い黄色でも良いでしょう。
この時期、注意しなければならないのは、色の必然性です。他のクラスは「幼稚園バス」を描きましたが、色は模様であり、必然性があまりなく、結果、形も取りにくかったようです。
この時期、まだ形に整えにくい子もいます。必然性のある色でのテーマは効果的です。
■活動時間 5分〜15分