パス+個人持ち絵の具(年長) 描画年長 1学期(年長) 年長・牡丹 by 千里敬愛幼稚園2017年10月12日 ■活動時期:5月 ■画材:パス、個人持ち絵の具、画用紙(白) ■ねらい:個人持ち絵の具 ■導入 動画 ■園長のコメント 埼玉県春日部市庄和こばと幼稚園の実践です。 過去の「睡蓮」の実践から、広い面を塗らなくて良いテーマとして選ばれたそうで、そのねらいは十分に果たせている実践でしょう。形、色とも、幼稚園児とは思えないほど、花びらの質感が出ている作品もあります。十分に形が描けていない作品でも個人持ち絵の具のポイントである、水の調整、混色などは身に付いていて、とても良い実践でしょう。 ■名古屋市享栄幼稚園の実践です。実践時期もねらいも上のものと変わりません。 写真を何枚か黒板に貼り、「色が変わっているところがあるね」と伝えたそうです。 個人持ち絵の具の水の調整、混色などが経験でき、しかも、それぞれ個性的な作品に仕上がっています。 牡丹特有の葉の形を意識して描いていたり、偶然でしょうが、画面に奥行きを感じる作品さえあります。 ■線描 10分〜30分 ■彩色 20分〜40分 投稿ナビゲーション Previous Post Next Post
■活動時期:5月
■画材:パス、個人持ち絵の具、画用紙(白)
■ねらい:個人持ち絵の具
■導入 動画
■園長のコメント
埼玉県春日部市庄和こばと幼稚園の実践です。
過去の「睡蓮」の実践から、広い面を塗らなくて良いテーマとして選ばれたそうで、そのねらいは十分に果たせている実践でしょう。形、色とも、幼稚園児とは思えないほど、花びらの質感が出ている作品もあります。十分に形が描けていない作品でも個人持ち絵の具のポイントである、水の調整、混色などは身に付いていて、とても良い実践でしょう。
■名古屋市享栄幼稚園の実践です。実践時期もねらいも上のものと変わりません。
写真を何枚か黒板に貼り、「色が変わっているところがあるね」と伝えたそうです。
個人持ち絵の具の水の調整、混色などが経験でき、しかも、それぞれ個性的な作品に仕上がっています。
牡丹特有の葉の形を意識して描いていたり、偶然でしょうが、画面に奥行きを感じる作品さえあります。
■線描 10分〜30分
■彩色 20分〜40分