■2019.9.27(金)
●タイヤ取り(満三歳女児)
子1:私も タイヤ 引っ張りたい!
子2:大きくなったら できるんだよ
●運動会(満三歳男児)
今日は 運動会 する?
●ママは今…(満三歳女児)
ママは 何 してるの?
●瓶倒し(年少男女)
男児1:今日は 3本とも 倒す!
男児2:強く 投げないと 倒れないから
強く 投げないと ダメだよ!
女児:あれ 倒すの とっても 難しいよ!
●運動会後(年少男児)
今日は 運動会で 食べさせるやつ しないの?
●リレー(年少男女)
女児1:今日は リレー する?
女児2:走る 練習 お家でも してきたよ
女児3:今日は 皆 バトン 渡すの 速かったよね!
男児:だって 朝ご飯 いっぱい 食べたもん!
女児4:私 バナナ 2個 食べた!
●運動会の日程の関係で弁当の日が続き(年少男児)
今日も ママの お弁当 食べれる!
やった〜!
●事務所のトロフィー(年中女児)
トロフィー 置いてあったの 見ちゃった!
やっぱり 大きいのが いいね〜!
●運動会当日(年中男女)
女児:先生 リレー まだ?
お母さんに 早く かっこよいところ 見せたい!
男児:メダル もらえるのでしょ?
楽しみ!
●年少の瓶倒し競技を見て(年中男児)
あっ! あれ ちっちゃいときに やった!
●金メダルをもらって(年中男女)
女児:頑張って 良かった
男児:絵が くるくる変わる メダル 凄いなぁ
●リレーの賞状(年長男児)
1等って 嬉しいなぁ
ところで トロフィーは?
●くぐりっち(年長女児)
今日の くぐりっち 楽しすぎる!
●リレーの後(年長男女)
男児:なんで 負けたんやろ…
女児:心が ひとつに なってないから!
●運動会が終わり(年長女児)
ずっと 白さん 負けてたけど
今日は 白さんも 勝って 良かった!
■2019.9.20(金)
●気遣い(満三歳女児)
先生も 食べないと
お腹 空いちゃうよ
●今日の運動会(満三歳女児)
今日の 運動会は 部屋?
●女の子の顔を見て(満三歳男児)
名前は 何て 言うの?
●年長の運動会を見て(年少男女)
女児:早く タイヤ取り やりたい!
男児:今から くぐりっち しよ!
●着替え(年少男児)
子:お着替え 出来たから もう お兄ちゃん?
教師:お兄ちゃんだよ
子:よっしゃ!
●明日の休みは(年少男児)
自転車の 練習するんだ
●運動会当日(年少男女)
女児:今度の 運動会は おじいちゃんも おばあちゃんも
来るんだね
楽しみ!
児:僕の ところも 来るって 言ってた
●事務所のトロフィーを見て(年中男児)
子1:なんか 大きい トロフィー あったよ!
子2:あれ 欲しいなぁ
●縄跳びの運動会(年中男児)
段々 上手に 跳べるように なってきた!
●運動会まで(年中男児)
先生 ママが あと 5回 寝たら
運動会だよって 言ってた!
早く したいなぁ!
●心配(年中女児)
運動会 晴れると いいなぁ〜
●兄弟の話(年長男女)
男児:僕 弟 いるよ! だから 兄弟!
女児:私は 妹が いる! 一緒だね
男児:だから お母さんに 怒られるのは
いつも 僕だよ!
女児:一緒…
●運動会前の降園時(年長男女)
女児:なんか 今から ドキドキする
男児:めっちゃ 頑張って 走って
1位 獲りたい!
●価値(年長男児)
トロフィー 1つと
賞状 3つだったら
どっちが すごい?
●ずっと負け続けていたチーム(年長男児)
運動会の日こそ 絶対 勝つ!
諦めないんだから!
■2019.9.13(金)
●仏参の後、足が痺れ(満三歳男児)
足が パチパチする
●仏参のCDを聞き(満三歳女児)
怖いわ〜
●毎日が運動会(満三歳女児)
今日も 運動会 頑張るよ
●登園して(満三歳男児)
ただいま〜!
●敬老の日の葉書投函(年少女児)
子1:ちゃんと 届きますように
子2:おじいちゃん おばあちゃんに 届きますように
●朝の着替え(年少男女)
男児:先生 今日も 運動会?
女児:だったら 靴下 脱ぐね!
もう 脱いだよ
●運動会のリレー(年少男児)
今日は 新幹線みたいに
速く バトンを 渡すよ
●運動会ごっこ(年中男児)
子1:今日は ママが 来るから
格好 いいとこ 見せないと〜!
子2:今日は 何の運動会 するの?
子3:全部 やりたい!
●運動会ごっこの後(年中男児)
先生 早く!
白さん 勝ったから
お部屋の うさぎさん 貼って!
●大阪っ子?(年長男児)
子:先生 僕の お父さん 何座でしょう?
教師:わからないな 魚座?
子:ブー! ギョーザでした!
●敬老の日の葉書投函(年長女児)
今度 葉書 送るねって
ばあばに 言っといたから
届くと いいなぁ〜
●給食の献立(年長男児)
教師:今日の給食 シュークリームあるって!
子:えっ?今日 クリスマスの日?
●担任が鼻血を出し(年長男児)
大変! 事務所の先生 呼んで来る!
■2019.9.6(金)
●登園時、泣いていたのに(満三歳女児)
また 来るね!
●いつもいる担任に(満三歳女児)
先生は ここが 家?
●土日が休みで寂しいと泣く真似をする担任に(満三歳男児)
大丈夫! ちゃんと 来るよ!
●夏祭りのお化け屋敷(年少男女)
男児:どこに お化け おんの? おらんやん!
女児:紐 ぶらっ下がってるだけやん!
●転入児(年少女児)
子:幼稚園ね ちょっと 不安だったの
教師:お友達 できた?
子:ずっと 前から たくさん できたよ!
あの子と あの子と あの子!
●登園時(年少女児)
昨日の リレーの 練習 お家で した!
バトンを ハイ!ハイ!って 渡すの!
●誕生会(年少男女)
男児:今日の お誕生日は 何人 いるの?
教師:6人だよ
女児:たくさん いるんだね!
●リレー終了後(年中男女)
男児:先生 いっぱい 1位 取れたね!
女児:次は 全部 1位に なりたいなぁ
●運動会(年中男児)
子1:運動会 したら すぐに お腹が 減るし
喉も 乾いちゃう!
子2:ご飯 大盛りにして
お茶も いっぱい 飲まないとね!
●縄跳び(年中男児)
ママの 縄跳びだったら 全部 跳べた!
●誕生会(年中女児)
子1:今日は ママが 来るんだよ!
子2:一緒に カレー 食べるんでしょ?
いいなぁ…
●運動会では白組が負け続け(年長男児)
子1:明日も 絶対 諦めない!
子2:今日 赤と 同点やったな!
子3:諦めなかったら 絶対 勝てる!
●誕生会(年長男女)
女児:今日 いっぱい 誕生日の子 おったな!
男児:みんな 夏休みに 生まれたんかなぁ?
■2019.8.30(金)
●久し振りの登園1(年少女児)
子1:先生 元気だった?
子2:先生に 会いたかったんだよ!
●久し振りの登園2(年中男女)
男児:先生 ただいま〜!
女児:運動会 いつ する?
●夏祭り(年少男女)
男児1:綿菓子 食べれるんでしょ?
甘くて 美味しいから 大好き〜!
女児1:お化け屋敷 全然 怖くなかったね
男児2:僕は 最初から 全然 怖くなかったよ!
お化けが 出たら やっつけるから 大丈夫!
女児2:先生 誕生日じゃないのに プレゼント くれるの?
女児3:皆が 格好良いから くれるんだよね!
●夏祭り(年中男女)
男児:お化け やっつけてきた!
女児1:皆で 行ったら 怖くないよ!
女児2:(綿菓子)お顔ぐらい 大きいね!
女児3:ピンクの 綿菓子 どっち?
●夏祭り(年長男女)
男女:みんなで お化け退治!
男児2:お化け屋敷 怖くないから
先生 中に 入ってて!
女児2:綿菓子 今日 初めて 食べれた!
男児3:今日 誕生日だから 綿菓子 大きいので!